2016年10月13日 / 最終更新日時 : 2016年10月14日 admin 取材日記 酪青研取材日記03 興部地方連 岩田牧場 岩田さんの所では、草地更新を毎年10%ずつ計画的に実施しており、今後は効果的な牧草地の維持管理も検討しています。 そんな中、今回はイセキより紹介された『エバースグラスランドサブソイラー』を使って、10月5日土壌リノベーシ […]
2016年10月11日 / 最終更新日時 : 2016年10月11日 admin 雑記 事務局便り(in東海) 雪印メグミルクお客様モニターの牧場視察を加藤牧場で開催! 9月15日、雪印メグミルクお客様モニター(中部エリア)の酪農研修会を開催しました。お客様モニターとは、一般のお客様の中から選考された皆様と、工場見学や牧場視察、意 […]
2016年10月6日 / 最終更新日時 : 2016年10月7日 admin 日本連盟 酪青研 活動報告08 海外酪農研修(北米) 第40回 海外酪農研修の一行は、本日、晴天の中、無事に成田空港を出発しました! 第40回にふさわしく、WDE 50周年の記念大会がメインの研修となります。 ここ数年、酪青研の海外酪農研修(北米)は、アルタツアーに同行させ […]
2016年9月26日 / 最終更新日時 : 2016年9月26日 admin 単位研究会 酪青研 活動報告07 糸島研究会 サイレージ共励会 糸島研究会にてサイレージ共励会を開催しました! 去る9/9、糸島研究会にてサイレージ共励会を開催しました。会員が持ち寄ったイタリアンライグラスおよびWCSのサイレージを参加者全員が官能検査を行い、事前に行った成分分析結果 […]
2016年9月23日 / 最終更新日時 : 2016年9月23日 admin 雑記 事務局便り(in大樹) 大きな爪痕を残した台風が過ぎ去り、ようやく十勝でも2番草の収穫作業が始まりました。 そんな中、雪印メグミルク㈱ 酪農と乳の歴史館で案内係をされている皆さんが研修の一環として、十勝協議会 大樹単研 山下陽子さんの牧場で酪農 […]
2016年9月9日 / 最終更新日時 : 2016年9月9日 admin 地方連盟 酪青研 活動報告06 静岡地方連盟 「経営分析勉強会」を開催! 台風の近づく9月7日(水)、静岡県畜産技術研究所の会議室をお借りして「経営分析勉強会」を開催しました。 会員から「酪農していて今の自分の経営がいいのかわからない。」とか、経理を担当している婦人は「経理を担当している以上、 […]
2016年9月8日 / 最終更新日時 : 2016年9月8日 admin 地方連盟 酪青研 活動報告05 とまこまい地方連 トウモロコシ収量調査 今年の北海道は台風が立て続けに襲来し、その影響から多くの自然災害が発生しており、自給粗飼料の生育への影響も懸念されるところです。 そのような状況のなか、9月7日(水)にとまこまい地方連(梅藤正晴委員長)は雪印種苗㈱道央営 […]
2016年9月6日 / 最終更新日時 : 2016年9月6日 admin 雑記 事務局便り(in 中標津) 台風が3個連続で通過した後も、すっきりしない天気が続いており、 なかなか2番草の刈取りが進まない北海道標津単研です。 不幸中の幸いでしょうか、いつもなら、この時期にこんな事は出来ないのですが、 酪農家さんの自宅でピザ釜が […]
2016年9月5日 / 最終更新日時 : 2016年9月5日 admin 地方連盟 酪青研 活動報告04 東北協議会 婦人研修会 台風10号が接近中の8月29~30日、東北協議会 婦人研修会で函館市に行って参りました。 今年、春に開通した北海道新幹線の到着駅です。 北杜市に所在するこの駅から函館駅までは、電車で約15分です。 新函館北斗駅の周辺の見 […]